2025/08/01 22:12

今回は、用土について!

インスタでも、紹介したので同じ様な記事になてしまいますが

今一度、ブログの方にも書き残しておきます!



当店では、生産者様が大事に育てた子たちを
私たちが出来る範囲で、元気にかつ良い状態で
いられる様に日々の管理を全力で行なっております!


管理するにあたり、鉢上げしたりする際
必要となるのが、" 用土 "
今ではオージー専用の用土なども出回り、安心して鉢上げが出来る様になりましたね。


当ショップでの植え替えの際の用土
実は、自分達で植物と私たちの相性のいい用土をブレンドして使用してます
要はオリジナルブレンドってやつです。


_______________


・鹿沼土
・赤玉土
・ピートモス
・腐葉土(無くても◎)
・バーミキュライト
・パーライト
・くん炭
(・ベラボン、物によってはこちらも少し混ぜで使ってます。)

_______________



私たちの場合
・水はすぐに、あげられる環境なので水捌け重視
・配送もする為、軽さも考慮
・植物に細かい根を出してもらう様に団粒構造細かめ

この3点の条件に合う様に、上記を配合🌀

鹿沼と赤玉は、『硬質』のタイプの物を使った方がいいかと。
硬質』でない物でも使えない事はないのですが
早い段階で、粒がつぶれて水はけが悪くなる原因になるのでご注意を!


用土選びに迷ったら初めの方に記載した
オージー専用の市販の用土で全然いいと思います◎


でももし、自分で用土作ってみたいなー
なんてお考えの方は...

" 水捌けの良い土 "


これが基本条件で、これに自分の生活・水やりスタイルに合わせて
水持ちをよくしたり等お好みにアレンジしてもらってもいいと思います。
自分と植物に合った、オリジナル用土を作ってみるのも
園芸の1つの楽しみなのかなと、思います!


で!栄養分の少ない...と言う事なので ' 肥料 ' はちゃんと必要です
また肥料については、別記事で書けれたら良いなと思ってます。